【収納棚#1】トリマーで溝加工|使い方も解説

今回は『引き出し付きの収納棚』をDIYしていきます。

引き出し付き収納棚#1

↓動画はこちら↓

https://youtu.be/D3CueufBCNo
今回のDIYのテーマ
  • トリマーを使った溝加工
  • 引き出しの作り方

この記事では棚枠を作る際のトリマーを使った溝加工について書いていきます。
溝加工では背面のベニアをはめ込む溝を加工するために「トリマー」という電動工具を使っていきます。
トリマーはDIY初心者からちょっとレベルアップしたい方にオススメの工具です。
取り付けるビットによって色々な加工ができますが、今回は「ストレートビット」を使って溝加工を行っていきます。

モクモク
モクモク

それではMOKUMOKUと作業をしていきます

作業開始

ポケットホール加工

棚の枠はポケットホールで組んでいくので墨をつけてポケットホールを加工していきます。

使っているポケットホールジグは【中国製のポケットホールジグ】です。
このジグについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

棚を組む際に内側から斜めにビスを打つことで表面からビスが見えずにキレイに仕上げることができます。

トリマー解説

背面の板には厚さ5.5㎜のベニアを使用するので「幅が6㎜」の溝を加工していきます。

溝加工はトリマーを使っていきます。

使うビットは6㎜の「ストレートビット」です。

トリマーのチャックにビットを差し込み固定します。

ベースを取り付けて加工したい溝の深さに刃を調整します。

今回は深さ5㎜の溝を加工するのでベースから刃先までを5㎜に調整しました。

ベースに「ストレートガイド」を取り付けて加工していきます。

材料の端面とガイドをピッタリと合わせて加工を行う事で真っ直ぐな溝を加工することができます。

溝加工

それでは溝加工をしていきます。
先程説明したように木材とガイドが離れないように注意してゆっくりと掘り進んでいきます。

トリマーのストレートビットでの加工は加工負荷が結構掛かるのでゆっくりと掘り進んでいきましょう。

モクモク
モクモク

早く終わらせたくなるが

もくもく
もくもく

ゆっくりゆっくり

背面のベニアカット

背面用のベニアをカットしていきます。

作業終了

今回の作業では、

【ポケットホールの加工】

【溝加工】
初めてにしては上手くできました。

モクモク
モクモク

とりあえず仮で組んでみることにしました!

加工した溝にベニアがピッタリと入ってよかったです。

今回は棚の枠ができたので次回は『引き出しの取り付け』をしていきます。

次回もお楽しみに!

商品リスト

この記事で使用した工具や道具をリストアップしています。

・トリマー|リョービ(RYOBI) TRE-40 軸径6mm
MOKUMOKUがメインで使っているトリマーです。

created by Rinker
京セラ(Kyocera)
¥14,848(2024/05/02 09:03:26時点 Amazon調べ-詳細)

・中国製ポケットホールジグ
今回使用した【中国製ポケットホールジグです。現在はKregを使っていますがこれも問題なく使用できます。

・Makita電動ドリル
MOKUMOKUがメインで使用しているドリルドライバーです。
DIYモデルですが問題なく使用できています。

・丸ノコ|マキタ(Makita) 電気マルノコ 165mm M565
MakitaのDIYモデルです。
MOKUMOKUが初めて買った丸ノコになります。
現在は充電式を使っていますがこれも使いやすくオススメの機種です。

created by Rinker
マキタ(Makita)
¥12,228(2024/05/02 08:47:55時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました